2010年4月28日水曜日
2010/04/25 京柱峠
2010年4月23日金曜日
2010年4月22日木曜日
2010年4月21日水曜日
2010年4月19日月曜日
2010/04/18 真富士山
登山口。標高は約800mでここまでは車で。
とがった所に神社がある。最初にあそこを目指す。
途中の沢。ここが一番のお気に入り。
ツツジが!!!
しがみついてでも生きてやる!!!
コバイケソウ。
第一真富士山の頂上。
イワカガミはまだ蕾。
痩せ尾根が数カ所ある。
イワカガミの群生も数カ所ある。
頂上付近。まだ雪が残っている。
第二真富士山の頂上。1401.7m。
第二真富士に行く途中のロープ。ちょっと怖い。
ヤマブキ。
アケビの花。左雌花と右雄花?(ちょっと自信がない)。
第一真富士と第二真富士。
写真をスライドショーでどうぞ!
Picasa ウェブ・ アルバ ムはこちら!
写真をスライドショーでどうぞ!
Picasa ウェブ・ アルバ ムはこちら!
2010年4月17日土曜日
2010年4月14日水曜日
2010/04/14 幡住とはなのき
2010年4月13日火曜日
2010年4月12日月曜日
2010/04/10 高山(午後から)
2010/04/10 天気がいいので高山へ。(新間からの林道は通行止め)
頂上の桜。
まだ三部咲き。
空気がきれいなのか、色が鮮やか。
春だね~。
植林も手入れが行き届いていると下草もいい。
どこに行っても癒される花、すみれ。
植林と雑木林(どちらが好き?)。
頂上の桜。
2010年4月9日金曜日
2010/04/08 身延山の久遠寺奥の院
身延山の久遠寺に五重塔ができたので見に行きました。
法喜堂の下の無料駐車場に車を停めて!
久遠寺で一番お気に入りの彫刻。
四月八日はお釈迦様のお誕生日だそうで、いつもは見ることができない御本尊を拝顔。
丈六堂。
丈六道の桜。
コシノコバイモだそうです?
頂上の近くは雪。
奥の院。
奥の院の裏の頂上。
千本杉。
松樹庵。
妙石坊 日蓮聖人が最初の説法をしたという高座石。
久遠寺の三門。
新しくできた五重塔。
身延山久遠寺の奥の院ハイキング。
写真をスライドショーでどうぞ!
Picasa ウェブ・アルバ ムはこちら!
法喜堂の下の無料駐車場に車を停めて!
写真をスライドショーでどうぞ!
Picasa ウェブ・アルバ ムはこちら!
登録:
投稿 (Atom)