今日はずっと気になっていた「小猿郷」にいってきました。
まずは、行く途中の峯山の神社の大杉。

その入り口にあった半鐘。懐かしー。

これは近くの大ヒイラギ。

老木なのでちょっと痛々しい。

幡住の大柿の木。

上のほうだけに集中して実を付けている。

野草。

小猿郷に近い道路。
電車のスイッチバック方式のように、奥に見えるロータリーで向きを変えて右下の道に下りて行く。

もみじの木が岩の割れ目に生えて大きくなり、根元の岩を割ってしまったそうです。

まわり全部が自然の庭。いいなー!

神社の横の沢には「魚」がみえました。
0 件のコメント:
コメントを投稿